Interview01
Y.Iさん
転職で正晃テックを選んだきっかけは何ですか?
前職は光学機器の商社で営業をしており、そこで病理というものを知りました。その現場でメーカー営業の方が同席する案件があり、深い商品知識を活かしてお客様の対応をしている姿を見てかっこ良く思い、私もメーカー営業に興味を持つようになりました。
また、自分の性格には特定の分野を深く突き詰める方が合っていると感じていたこともあります。
そんな時に、正晃テックに転職した知人にこの会社を紹介され、病理という予防医療を下支えする上でとても大切かつ、その病理の重要性に興味を持ち面接を受けました。
現在の仕事内容を教えてください。
主に東日本エリアの病院施設に対する病理システム(WebPath)の提案営業を担当しています。
既存のお客様へはソフトを入れた後の定期的なフォローや、機能改善に向けた要望のヒアリングを行っています。
新規施設に対してはまず営業戦略を立案し、そして提案活動を通じてつながっていき、現状のシステムをお伺いし、弊社システムを紹介いたします。
転職当時は、お客様の課題解決のために色々と工夫しながら提案することに苦戦することもありましたが、自身で初めて新規のお客様を獲得した時の嬉しさは今でも忘れません。
会社の雰囲気・人間関係について教えてください。
ちょっとした仕事の相談も上司・同僚・部下と気軽にできる雰囲気の会社だと思います。私が入社したての時も営業部の上司やベテランの技術者から、商談の進め方や自社システムについて、丁寧に教えてもらっていました。
普段の業務でも営業と技術がコンビで動くため、お互いの認識合わせや段取りの調整などの会話が多く、自然と関係が深まっていきます。
異なる職種の方と一緒に取り組むからこそ目標を達成できる点が、この仕事のやりがいの一つだとも思います。
正晃テックはどんな人におすすめの会社だと思いますか?
また、病院ごとに異なる目的やニーズがあるので、毎日違う内容の仕事を楽しめる人も向いているかもしれません。
私は、良い意味で日々さまざまな仕事ができるので、常に刺激的な気持ちで働ける会社だと考えています。
難しい内容の仕事もありますが、目標を叶えた時の達成感、仕事をするうちに他の社員との絆が深まっていくところや、チャレンジしたいことがあれば、応援してくれる会社であることも魅力です。
休みの日は主に妻と居酒屋巡りをしたり、軽い散歩、脳トレ、論理的思考を身につけるために友人と麻雀をしています。
休日に仕事を忘れリセットし、しっかりと好きなことをやることはとても大事です。また休日を楽しむために、普段の仕事を効率よくこなせるようにも常に心がけています。